2008年06月02日
鼻がいいのに
猪って犬に負けないくらい鼻がいい。
犬より鼻がいいなどと言われます。
実際に地面の中にある竹の子を掘り当てることが出来る。
猪は鼻がいいけど苦手な匂いは無いようです。
でもちょっと不思議ですね。
鼻がいいと表現する時に人の何千倍とか言われますよね。
こんなにキツイ匂いが何千倍にも感じるなんてガマンできないと思います。
でも猪は鼻が良くても大丈夫です。
ある意味素晴らしい鼻をもっていますね。

(素晴らしい鼻の持ち主 猪)
犬より鼻がいいなどと言われます。
実際に地面の中にある竹の子を掘り当てることが出来る。
猪は鼻がいいけど苦手な匂いは無いようです。
でもちょっと不思議ですね。
鼻がいいと表現する時に人の何千倍とか言われますよね。
こんなにキツイ匂いが何千倍にも感じるなんてガマンできないと思います。
でも猪は鼻が良くても大丈夫です。
ある意味素晴らしい鼻をもっていますね。
(素晴らしい鼻の持ち主 猪)
Posted by 猪園長&猪スタッフ at 08:44│Comments(2)
│猪博士(猪のことがわかるよ)
この記事へのコメント
ほんと、鼻がいいですよね、猪って。
でも、散歩中に、冬眠中の蛙や蛇を掘り出したり引きずり出したりして
食べるのは、ちょっと勘弁して欲しいです。
田畑のミミズも同様で、すごい嬉しそうに食べるんですが、
やっぱり見るのはちょっとイヤ、、、滋養にいいだろうけど。
目は悪くて、茶色っぽい色が見分けられない、とか、赤やオレンジ色が
嫌い、だと専門書で読んだことがありますが、これって本当なのかしら?
と首をかしげてます。
赤系の派手な色を身に着けてても全然平気で
寄ってくるし、赤くて大きなトラクターの横も平気で歩くし、、、
50m以上離れた向こう岸の土手で、人や犬が散歩するのを
私よりも先に気づいて、じーっと目で追ったりするし、、、
きっと、人間とは違った見え方をしてるんでしょうね。
顔の構造が全く違うんですものね。
でも、散歩中に、冬眠中の蛙や蛇を掘り出したり引きずり出したりして
食べるのは、ちょっと勘弁して欲しいです。
田畑のミミズも同様で、すごい嬉しそうに食べるんですが、
やっぱり見るのはちょっとイヤ、、、滋養にいいだろうけど。
目は悪くて、茶色っぽい色が見分けられない、とか、赤やオレンジ色が
嫌い、だと専門書で読んだことがありますが、これって本当なのかしら?
と首をかしげてます。
赤系の派手な色を身に着けてても全然平気で
寄ってくるし、赤くて大きなトラクターの横も平気で歩くし、、、
50m以上離れた向こう岸の土手で、人や犬が散歩するのを
私よりも先に気づいて、じーっと目で追ったりするし、、、
きっと、人間とは違った見え方をしてるんでしょうね。
顔の構造が全く違うんですものね。
Posted by ジャスミン at 2008年06月02日 14:24
ジャスミンさんさすがに猪と一緒にいるだけにコメントが専門的ですね。
昔は目が悪いと言われていたようですが最近の研究でも目は良いという結果だそうです。色も見分けが出来るそうです。
苦手もありますが基本的に安全安心だと分かってしまえば動じない猪になります。
昔は目が悪いと言われていたようですが最近の研究でも目は良いという結果だそうです。色も見分けが出来るそうです。
苦手もありますが基本的に安全安心だと分かってしまえば動じない猪になります。
Posted by 猪園長&猪スタッフ at 2008年06月02日 19:10