2008年11月05日
おしらせ
テレビや新聞でご存知の方もいらっしゃると思いますが、まことに残念ながら天城いのしし村は閉店することになりました。
11月30日をもって終了いたします・・・・・・
私もイーラブログを始めて11月で一年になるところですがこちらの猪村ブログも終了となります。
一年間応援してくださった皆様ありがとうございました。
あとわずかですが記事を書かせていただこうと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by 猪園長&猪スタッフ at 16:44│Comments(32)
│猪園長の日記
この記事へのコメント
こちらのブログを知ったのはイノシシ年最後の12月でした。
今月中に伺えたらと思ってますが・・・
時代の流れでしょうか、残念です。
今月中に伺えたらと思ってますが・・・
時代の流れでしょうか、残念です。
Posted by FPひまわり
at 2008年11月06日 00:17

とても残念です。
長崎在住なので、頻繁には来れませんでした。
もう一回くらい行けるかなあ。
あの可愛い、いのししたちがどうなるのか心配です。
長崎在住なので、頻繁には来れませんでした。
もう一回くらい行けるかなあ。
あの可愛い、いのししたちがどうなるのか心配です。
Posted by 名誉村民 at 2008年11月06日 00:21
ラジオで知りました。とても残念です。
何年か前に伺い、子供たちと楽しい時間を過ごした記憶が
浮かんできました。いのししちゃんの曲芸もしし鍋も思い出です。
長い間本当に御苦労さまでした。そしてありがとうございました。
何年か前に伺い、子供たちと楽しい時間を過ごした記憶が
浮かんできました。いのししちゃんの曲芸もしし鍋も思い出です。
長い間本当に御苦労さまでした。そしてありがとうございました。
Posted by フォレスト at 2008年11月06日 15:32
本当に残念です。
こちらのブログは、とても貴重で楽しくて、なくなってしまうのが惜しいです。
猪たちがどうなるのか、とても心配です。
色々と忙しいでしょうが、猪たちの写真つきブログ、待ってます。
こちらのブログは、とても貴重で楽しくて、なくなってしまうのが惜しいです。
猪たちがどうなるのか、とても心配です。
色々と忙しいでしょうが、猪たちの写真つきブログ、待ってます。
Posted by ジャスミン at 2008年11月06日 16:47
近いから、そのうち、、、と思っていたら、閉園とは、、、
とっても残念です。
山羊たちにも会いたかった。
またいつか、再開できる日を楽しみにしています!!
とっても残念です。
山羊たちにも会いたかった。
またいつか、再開できる日を楽しみにしています!!
Posted by たんたん
at 2008年11月06日 22:50

地元静岡在住です。いのしし村はショーや、レースがとても楽しく、かわいいうりぼう達も居て、とても大好きな施設でした。
本当に、本当に、残念でなりません。
今は、今まで人間を楽しませてくれたいのしし達の行く末が心配でなりません。どうかいのしし達にとって、いい環境で暮らせますよう、祈っています。
本当に、本当に、残念でなりません。
今は、今まで人間を楽しませてくれたいのしし達の行く末が心配でなりません。どうかいのしし達にとって、いい環境で暮らせますよう、祈っています。
Posted by ゆう at 2008年11月06日 23:37
たいへんショックです。。。
おととし5月初めて訪問させていただき、うりぼうの成長
ぶりをみるために同年の6月に2度目、今年の6月に3度
目の訪問をさせていただきました。これからも毎年6月
ごろに訪問することを計画していたのですが。。。
訪問するたびに1日中楽しめました。
大好きなテーマパークのひとつです。再開を心より期待
申し上げます。
いのししをテーマにした施設はたいへん貴重で楽しい施
設であるので存続を期待してやみません。
いのしし君、ミニブタ君、マーラ君、ヤギ君たちはどうなるのでしょうか。
心配でなりません。 スタッフの皆さんもたいへん心配
です。
私は愛知県在住のため、頻繁には伺えませんがブログ
をたいへん楽しみにしています。
何とか都合をつけて30日に伺いたいと思います。
おととし5月初めて訪問させていただき、うりぼうの成長
ぶりをみるために同年の6月に2度目、今年の6月に3度
目の訪問をさせていただきました。これからも毎年6月
ごろに訪問することを計画していたのですが。。。
訪問するたびに1日中楽しめました。
大好きなテーマパークのひとつです。再開を心より期待
申し上げます。
いのししをテーマにした施設はたいへん貴重で楽しい施
設であるので存続を期待してやみません。
いのしし君、ミニブタ君、マーラ君、ヤギ君たちはどうなるのでしょうか。
心配でなりません。 スタッフの皆さんもたいへん心配
です。
私は愛知県在住のため、頻繁には伺えませんがブログ
をたいへん楽しみにしています。
何とか都合をつけて30日に伺いたいと思います。
Posted by いのっぴーファン at 2008年11月07日 01:09
はじめまして 天城猪々三です。
ってか、ちょちょは元々、いのしし村のお土産コーナーの棚にいたぬいぐるみだったです。
今では、伊豆のあちらこちらと駆け回るまでになって活躍をしていますです。
猪々三が、ここまで頑張ってこられたのも、いのしし村に仲間がいっぱい居て頑張っているからなんです。
閉園になると聞いて、猪々三は残念でなりませんです。
天城!というと やはり『いのしし村』ですよ。
やっぱり天城にはいのしし村がなくてはいけないです。
また、新生『いのしし村』が再開されることを願っていますです。
スタッフのみなさん!
いのししの仲間にも
最後まで頑張ってね と伝えてください。
(^@^ 天城猪々三
ってか、ちょちょは元々、いのしし村のお土産コーナーの棚にいたぬいぐるみだったです。
今では、伊豆のあちらこちらと駆け回るまでになって活躍をしていますです。
猪々三が、ここまで頑張ってこられたのも、いのしし村に仲間がいっぱい居て頑張っているからなんです。
閉園になると聞いて、猪々三は残念でなりませんです。
天城!というと やはり『いのしし村』ですよ。
やっぱり天城にはいのしし村がなくてはいけないです。
また、新生『いのしし村』が再開されることを願っていますです。
スタッフのみなさん!
いのししの仲間にも
最後まで頑張ってね と伝えてください。
(^@^ 天城猪々三
Posted by 天城猪々三です! at 2008年11月07日 13:42
ながいことお疲れ様でした。
凄く寂しいです。 時代がいかに早く動き変化しているのかを
知る思いです。
でもどうぞ又新しい気持ちでがんばって下さいね。
凄く寂しいです。 時代がいかに早く動き変化しているのかを
知る思いです。
でもどうぞ又新しい気持ちでがんばって下さいね。
Posted by 山の辺 at 2008年11月07日 15:27
FPひまわり様
名誉村民様
フォレスト様
ジャスミン様
たんたん様
ゆう様
いのっぴーファン様
天城猪々三です!様
山の辺様
皆様のあたたかいコメントありがとうございます。
11月で猪村は終わってしまいます。
しかし、またなんとか新しい猪村がスタート出来ないものかと私も考えていますがなんとも言えません。
短い間でしたがブログを応援してくださった皆様に感謝しいま少し頑張りますのでよろしくお願いします。
名誉村民様
フォレスト様
ジャスミン様
たんたん様
ゆう様
いのっぴーファン様
天城猪々三です!様
山の辺様
皆様のあたたかいコメントありがとうございます。
11月で猪村は終わってしまいます。
しかし、またなんとか新しい猪村がスタート出来ないものかと私も考えていますがなんとも言えません。
短い間でしたがブログを応援してくださった皆様に感謝しいま少し頑張りますのでよろしくお願いします。
Posted by 猪園長 at 2008年11月07日 16:54
びっくりしました。
先月遊びにいかせてもらって、本当に楽しかったので、
ぜひまた行こう!とおもっていたのですが。。。
いのししのショー、レース、大好きです。
再開を願っています。
先月遊びにいかせてもらって、本当に楽しかったので、
ぜひまた行こう!とおもっていたのですが。。。
いのししのショー、レース、大好きです。
再開を願っています。
Posted by ちちー at 2008年11月07日 20:32
残念でなりません。
30日までに行きたいと思いますが、
あまりにも急なお話でしたね。
イノシシ村のファンはたくさんいます。
是非園長さんのこれからが良きものとなりますよう願っています。
30日までに行きたいと思いますが、
あまりにも急なお話でしたね。
イノシシ村のファンはたくさんいます。
是非園長さんのこれからが良きものとなりますよう願っています。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月07日 22:37

うりぼうがすきなんです。
すぐあいたくなります。
あえなくなるなんてつらすぎます。
とてもかなしい・・・・。
すぐあいたくなります。
あえなくなるなんてつらすぎます。
とてもかなしい・・・・。
Posted by 河童 at 2008年11月07日 23:43
閉園は寂しいですね。一度お邪魔したことがありますが 楽しかったです。閉園となると Groupの中から リストラなどあるのではと思うと 動物もスタッフも 投げ出されてしまうのは 心配ですね。このご時世 リストラされたら仕事捜すのも 簡単ではないでしょう。動物も元気で暮らせる場所見つかるといいですね。スタッフの方も辛い思いする方がでないといいですが。
Posted by Rack at 2008年11月08日 01:55
みなさん!
(私も含めて)世界で、オンリーワン(ここにしか無い!)の、いのしし村が無くなる事を悲しい,寂しいと思っている方は、一言でもいいから、このブログに足跡を残しましょう!
もしかして、将来、再開園となる可能性が出てきたときも、このブログの足跡たちが何か役に立つかもしれません。
こんなにたくさんのいのしし村ファンがいたんだ!という事を示そうではありませんか!
(私も含めて)世界で、オンリーワン(ここにしか無い!)の、いのしし村が無くなる事を悲しい,寂しいと思っている方は、一言でもいいから、このブログに足跡を残しましょう!
もしかして、将来、再開園となる可能性が出てきたときも、このブログの足跡たちが何か役に立つかもしれません。
こんなにたくさんのいのしし村ファンがいたんだ!という事を示そうではありませんか!
Posted by 名誉村民(長崎県在住) at 2008年11月08日 11:40
一昨年、下田の帰りにうり坊のレースを楽しみに『いのしし村』に寄りましたが、閉園時間が近かったので、またにしようね、と帰路に着きました。近いからいつでも行ける、とのんびり構えていたら新聞で突然の閉園を知り驚きました。とても残念です。明日、家族でうり坊達に会いに行きます。とても楽しみです。5年前に会社の先輩がうり坊の可愛らしさを満面の笑みで話してくr
Posted by えりっこ at 2008年11月08日 15:28
旅行に行っている間に こんなことになっていたなんて
イーラパークのブログを通じて 今年は3回 おじゃまさせていただきました
猪のかわいい赤ちゃんの成長を 共に拝見させていただいたりと
我が子のような成長記録の 感覚もあったのに淋しいです。
また ぜひ 再開できる日をあきらめずに 楽しみにさせていただきます。
あとわずかですが がんばってください。
イーラパークのブログを通じて 今年は3回 おじゃまさせていただきました
猪のかわいい赤ちゃんの成長を 共に拝見させていただいたりと
我が子のような成長記録の 感覚もあったのに淋しいです。
また ぜひ 再開できる日をあきらめずに 楽しみにさせていただきます。
あとわずかですが がんばってください。
Posted by あび
at 2008年11月08日 20:00

名誉村民(長崎県在住) さん
同感です。このブログを知らない方でもいのしし村のファンはたくさん見えると思います。
初めて天城いのしし村を知ったのは御殿場市内で宿泊したビジネスホテルのロビーに置いてあったかわいらしいパンフレットでした。御殿場方面には仕事、プライベートで頻繁に行くのですが伊豆方面はそれまで訪問したことがなかったため、伊豆旅行を企てる良いきっかけになりました。ゴールデンウィーク明けに妻と伺いましたが生後2週間ほどのうりぼうをみることができ、いのししレース、いのししショー、ふれあいコーナー、ぼあぼあ館、朝から閉園まで満喫しました。毎年必ず6月には天城ほたる祭り、伊豆アンディランドとセットで行くことを妻と考えています。。。。貴重ないのししのテーマパーク、資料館、天城の看板と言えるいのしし村の再開を期待しています!!スタッフの皆様、動物たちの明るい未来を心よりお祈り申し上げます。 がんばれ!天城いのしし村!!
また毎年生まれるかわいいうりぼうと彼らの成長日記、スタッフのみなさんのご活躍を見せてください。
猪園長と猪スタッフの皆様
30日までに何とか都合をつけて伺います。
16日に富士スピードウェイで開催されるレースに参戦しますが上記の願いを込めていのっぴーのストラップと自作ステッカー(許可いただければ)をレースカーのボディに貼り走りたいと思います!
同感です。このブログを知らない方でもいのしし村のファンはたくさん見えると思います。
初めて天城いのしし村を知ったのは御殿場市内で宿泊したビジネスホテルのロビーに置いてあったかわいらしいパンフレットでした。御殿場方面には仕事、プライベートで頻繁に行くのですが伊豆方面はそれまで訪問したことがなかったため、伊豆旅行を企てる良いきっかけになりました。ゴールデンウィーク明けに妻と伺いましたが生後2週間ほどのうりぼうをみることができ、いのししレース、いのししショー、ふれあいコーナー、ぼあぼあ館、朝から閉園まで満喫しました。毎年必ず6月には天城ほたる祭り、伊豆アンディランドとセットで行くことを妻と考えています。。。。貴重ないのししのテーマパーク、資料館、天城の看板と言えるいのしし村の再開を期待しています!!スタッフの皆様、動物たちの明るい未来を心よりお祈り申し上げます。 がんばれ!天城いのしし村!!
また毎年生まれるかわいいうりぼうと彼らの成長日記、スタッフのみなさんのご活躍を見せてください。
猪園長と猪スタッフの皆様
30日までに何とか都合をつけて伺います。
16日に富士スピードウェイで開催されるレースに参戦しますが上記の願いを込めていのっぴーのストラップと自作ステッカー(許可いただければ)をレースカーのボディに貼り走りたいと思います!
Posted by いのっぴーファン at 2008年11月08日 23:53
2004年8月に伺いいたしましたが、いのしし村のことを時々思い出しておりました。近日閉店だそうですが、楽しかった思い出がなくなってしまうことが、とても残念で仕方がありません。
良い思い出をありがとうございました。
良い思い出をありがとうございました。
Posted by 猫好き at 2008年11月09日 04:09
今日初めてお邪魔させていただきました。
昼ごろつきましたので、先に猪鍋をいただきました。感じの良い店員さんがいらっしゃって気さくに話しかけてくださり嬉しかったです。
あいにくの雨でしたのでしたが、イノシシレース、ショーと楽しませていただきました。スタッフの皆様のご苦労と愛情が伝わってきました。閉園なんてとても残念です。伊豆の名観光地がまたへってしまうことを思うとなんだか寂しいです。
もう一度伺おうと思います。
昼ごろつきましたので、先に猪鍋をいただきました。感じの良い店員さんがいらっしゃって気さくに話しかけてくださり嬉しかったです。
あいにくの雨でしたのでしたが、イノシシレース、ショーと楽しませていただきました。スタッフの皆様のご苦労と愛情が伝わってきました。閉園なんてとても残念です。伊豆の名観光地がまたへってしまうことを思うとなんだか寂しいです。
もう一度伺おうと思います。
Posted by 旦那君 at 2008年11月09日 18:19
伊豆の名所が消えてしまうのはとても寂しいですね。
いつもイノシシ達のかわいい写真を見るのが好きでしたよ。
ありがとうございました。
いつもイノシシ達のかわいい写真を見るのが好きでしたよ。
ありがとうございました。
Posted by 天然水太郎
at 2008年11月10日 01:18

驚きました。
世界的にもユニークな猪のテーマパーク、今年知ったばかりで、いつか行こうと思っていたのになくなってしまうとは。
スタッフと猪たちの今後の幸せを祈っています。
なんらかの形で村が復活しますように!
世界的にもユニークな猪のテーマパーク、今年知ったばかりで、いつか行こうと思っていたのになくなってしまうとは。
スタッフと猪たちの今後の幸せを祈っています。
なんらかの形で村が復活しますように!
Posted by 風木一人 at 2008年11月10日 18:10
いのしし村の閉園を聞いてとても残念です私現在50代ですが30代の頃から何度となく遊びに行き思いでもいっぱいあります。せめて現在飼育中の猪が引き取り先見つかって幸せになることを願っています。絶対食用にはしないでください。
Posted by コロパパ at 2008年11月10日 18:20
ちちー様
ソフィアパパ様
河童様
Rack様
名誉村民様
えりっこ様
あび様
いのっぴーファン様
猫好き様
旦那君様
天然水太郎様
風木一人様
コロパパ様
応援してくださる多くの皆様本当にありがとうございます。
いのっぴーファンさんはなんと レーサー なんですね。
富士スピードウエイを走るなんてすごい!!
いのっぴーで良ければ応援します。
ぜひ貼ってください。
猪突猛進、無事にゴールしますように猪たちと願っています。
ソフィアパパ様
河童様
Rack様
名誉村民様
えりっこ様
あび様
いのっぴーファン様
猫好き様
旦那君様
天然水太郎様
風木一人様
コロパパ様
応援してくださる多くの皆様本当にありがとうございます。
いのっぴーファンさんはなんと レーサー なんですね。
富士スピードウエイを走るなんてすごい!!
いのっぴーで良ければ応援します。
ぜひ貼ってください。
猪突猛進、無事にゴールしますように猪たちと願っています。
Posted by 猪園長&猪スタッフ
at 2008年11月11日 22:56

いのしし村が、無くなってしまうのはとても残念に思います。
いのししを間近に感じる場所はまず無いですし貴重な場所です。
最終日の際に、是非とも行こうと思います。
追伸 閉店の事を思うと猪達がどうなってしまうか気がかりでなりません。
いのししを間近に感じる場所はまず無いですし貴重な場所です。
最終日の際に、是非とも行こうと思います。
追伸 閉店の事を思うと猪達がどうなってしまうか気がかりでなりません。
Posted by 銅 牡丹 at 2008年11月18日 08:45
ニュースで閉園の報を聞いてびっくりしました。
2007/2月に伺い、イノシシたちの可愛らしい姿や展示室は伊豆旅行に素晴らしい思い出の1シーンをつくっていただきました。大変価値の高い施設であると思います。
それきり機会があればまた行こうと思い、この報を聞いてその後に行けなかったことが非常に残念です。
園の方々やイノシシたちに多幸あれと思ってやみません。
2007/2月に伺い、イノシシたちの可愛らしい姿や展示室は伊豆旅行に素晴らしい思い出の1シーンをつくっていただきました。大変価値の高い施設であると思います。
それきり機会があればまた行こうと思い、この報を聞いてその後に行けなかったことが非常に残念です。
園の方々やイノシシたちに多幸あれと思ってやみません。
Posted by キンタン at 2008年11月23日 01:49
閉園、大変残念です。
最初に訪れたとき小さかった子供も今は大きくなり、幾度となく家族で大いに楽しみました。
普通の動物園にはないユニークさがある、大変貴重な施設だと思います。
仕事の合間に偶然、「Yahooトピックス」で閉園のニュースを見たときは、デスクで思わず声を上げ、同僚がびっくりしていましたが、このとき知らなければ、閉園するまで気づかなかったかもしれないことを考えると、虫の知らせかなあと思います・・・。
明日、家族みんなでいのしし村へ出かけてきます。心おきなく楽しんで来たいと思います。
最初に訪れたとき小さかった子供も今は大きくなり、幾度となく家族で大いに楽しみました。
普通の動物園にはないユニークさがある、大変貴重な施設だと思います。
仕事の合間に偶然、「Yahooトピックス」で閉園のニュースを見たときは、デスクで思わず声を上げ、同僚がびっくりしていましたが、このとき知らなければ、閉園するまで気づかなかったかもしれないことを考えると、虫の知らせかなあと思います・・・。
明日、家族みんなでいのしし村へ出かけてきます。心おきなく楽しんで来たいと思います。
Posted by ブヒシシ at 2008年11月23日 18:50
なんとか29日に行けそうな雰囲気になってきましたので伺いたいとおもいます!
閉館の日がせまっていて切ないですがものすごく楽しみです。
しみじみふりかえると私よりも年上でがんばってきたのですね。
ちょっと28日までは仕事で難しいのでブログがまた30にのぞけることを楽しみにしています。
どうか無地に行けるように神様息子様・・・・・お願いします。(T T)
閉館の日がせまっていて切ないですがものすごく楽しみです。
しみじみふりかえると私よりも年上でがんばってきたのですね。
ちょっと28日までは仕事で難しいのでブログがまた30にのぞけることを楽しみにしています。
どうか無地に行けるように神様息子様・・・・・お願いします。(T T)
Posted by uri at 2008年11月25日 22:42
閉園大変残念です。昨日、同僚と飲みに行って、どこか正月温泉に行きたいといっていたので、伊豆の修善寺あたりはどうかと勧めました。
そこにはいのしし村というところがあって、いのししレースがあって、迫力があり、レースに当たるとゼッケン付きのぬいぐるみがもらえるとか、ショーも楽しくて、平均台を渡らない芸をするハチ?(でしたか・・)がいるとか、熱くかたってしまいまして、懐かしくなり、HPを検索し、閉園を知りました。
私自身が猪年なので、猪グッズをコレクションしていたこともあり、ショップで色々買い物できて、大好きだったのに・・・。本当に残念です。もうすこし前に分かっていれば、閉園前にもう一度訪れたかったです。
明日では(今日ですね)残念ながら行くのは無理ですが、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
そこにはいのしし村というところがあって、いのししレースがあって、迫力があり、レースに当たるとゼッケン付きのぬいぐるみがもらえるとか、ショーも楽しくて、平均台を渡らない芸をするハチ?(でしたか・・)がいるとか、熱くかたってしまいまして、懐かしくなり、HPを検索し、閉園を知りました。
私自身が猪年なので、猪グッズをコレクションしていたこともあり、ショップで色々買い物できて、大好きだったのに・・・。本当に残念です。もうすこし前に分かっていれば、閉園前にもう一度訪れたかったです。
明日では(今日ですね)残念ながら行くのは無理ですが、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
Posted by うり子 at 2008年11月30日 00:27
昨日、静岡県内に住んでいながら、初めていのしし村へ行きました。閉園には本当に残念です。いのししレースも芸もとても楽しかったです。ミニブタのヨシオは名前を呼ぶと、てくてく近寄りブーブー言っていました!ナポレオンも可愛かったし、みんな何処へ引き取られるのか心配です。仲良しの子が離れ離れになったりもするんでしょうね。地元に、日本平動物園がありいのししコーナーがあったような…そこでだれかに会えるのを楽しみにしています。
Posted by kuri at 2008年11月30日 14:05
今日、久しぶりにこちらを覗いてみたら、「閉園」とのこと....。
駆けつけるために都合をつける間もありませんでした。
言葉もありません。
16年前に初めて伺ってから、もうかれこれ10回以上は
うり坊たちを見にお伺いしておりました。
ここ7~8年は、毎春うり坊に会いに行くのが
我が家の年中行事となっていたのですが、
いろいろとご事情があってのことでしょう、本当に言葉がありません。
ハチのことを思うと、涙が出てきました。
我が家にもたくさんのイノシシくんたち(のぬいぐるみ)がいますが、
みんないのしし村出身ですから、
故郷がなくなってしまうんですね。
そんなことを言っていながら、今の私には何の力もありません。
どうすれば、いのしし村のイノシシたちが
これからも幸せに生きていけるのでしょうか。
私にも何かできることはないのでしょうか。
「いのしし村」の二度目の復活を期待することはできるのでしょうか。
駆けつけるために都合をつける間もありませんでした。
言葉もありません。
16年前に初めて伺ってから、もうかれこれ10回以上は
うり坊たちを見にお伺いしておりました。
ここ7~8年は、毎春うり坊に会いに行くのが
我が家の年中行事となっていたのですが、
いろいろとご事情があってのことでしょう、本当に言葉がありません。
ハチのことを思うと、涙が出てきました。
我が家にもたくさんのイノシシくんたち(のぬいぐるみ)がいますが、
みんないのしし村出身ですから、
故郷がなくなってしまうんですね。
そんなことを言っていながら、今の私には何の力もありません。
どうすれば、いのしし村のイノシシたちが
これからも幸せに生きていけるのでしょうか。
私にも何かできることはないのでしょうか。
「いのしし村」の二度目の復活を期待することはできるのでしょうか。
Posted by 多摩のうり坊 at 2008年12月04日 03:29
いのしし村が閉園したのを今知りました。12月2日に通ったのですが、車がなかったのでお休みなのかと思っていたのですが…。今年の1月に行ったのですが、いのししやロバにえさをあげたりして楽しかったです。もう行けないのかと思うとさみしいです。いのししたちはどうなってしまうのでしょうか?心配です。なんとか幸せに暮らせるようにしてあげてほしいと思います。ありがとうございました。
Posted by なつ at 2008年12月07日 22:13