2008年06月30日

ボブは頭から

いよいよ夏にむかって猪たちの恒例行事が始まりました。

抜け毛の季節です。(最近わたしも気になるところです)

猪は大変珍しい動物で体中の毛がすべて抜けてしまうのです。

そしてまた秋から冬毛がのびてくるのです。

抜け方はそれぞれ猪によって違います。

どうやらボブは頭からたてがみがすでになくなっています。

太くて長い毛の下では産毛のような細い綿みたいな毛も抜け始めていますね。

天城猪村 抜け毛 猪 写真 ボブ





にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ
牛乳パック
プルタブ回収

天城いのしし村ホームページへ
天城いのしし村 ホームページ


同じカテゴリー(猪写真)の記事画像
猪の写真展・・・・2
猪の写真展・・・1
猪の決闘
時間ですよ
土管の中には
ぽつん
同じカテゴリー(猪写真)の記事
 猪の写真展・・・・2 (2008-11-12 22:44)
 猪の写真展・・・1 (2008-11-11 22:44)
 猪の決闘 (2008-11-10 16:44)
 時間ですよ (2008-10-03 22:44)
 土管の中には (2008-09-26 23:34)
 ぽつん (2008-09-23 22:44)

Posted by 猪園長&猪スタッフ at 22:44│Comments(4)猪写真
この記事へのコメント
猪はそんな抜け方をするんですね!
そういえば
夏休みに猪村へ行ったときは・ずいぶんきれいだなぁ~
っておもってました。
写真もツヤツヤしてて・・・・・

でも毎年きれいに生え変わるから・野生の映像見るとき・他の動物よりもきれいなんですね~(単に若いのかと思ってました(若いのもいるだろうけど・・・))

だけど・・・園内の量を考えると
ジャスミンさんの書き込みのように
何か使えそうな雰囲気ありますね(^^;)
Posted by uri at 2008年07月01日 09:25
uriさんへ
昔の人たちはいろいろなものに使っていたようです。
でも職人の技量の必要なものばかりですね。
ブラシ・筆・縫い針として(靴用)・ハリスなど
Posted by 猪園長&猪スタッフ猪園長&猪スタッフ at 2008年07月01日 20:16
おお、ボブお父さんがモケモケになってきてるー。

うちの長女も今こんな感じです、背中からお尻あたりに
細かいフワフワ毛が塊でのっかっています。
次女は、ブラッシングしてると細かい冬毛は簡単に取れるのに、
たてがみや剛毛はまだあまり抜けません。
水浴び大好きっ子で、毎日濡れまくってて身体が冷えるから、と
言われますが、本当かしらん?

uriさん、剛毛は釣り針やブラシに、フワフワ毛はフェルトや毛糸に
加工して個人的に楽しみたいなあ、なんて思うんですが、
超不器用な私には絶対無理、、、
Posted by ジャスミン at 2008年07月01日 21:40
ありがとうございますm(_ _)m

いろいろと使い道があるのですね~

ジャスミンさんがいうフエルトってこういう毛からできていたんですね!
びっくり(^^;)
深く考えたことなかったです。

つりようの針もびっくりですが・・・想像がすきません~
Posted by uri at 2008年07月02日 08:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボブは頭から
    コメント(4)